《6月の養生》

《6月の養生》
みなさま
こんにちは!
6月の認定講師によるリレーコラムは、
デザイナーでもある、内嶋幸枝先生です。

ジメジメした梅雨、上手に乗り切ってくださいね。

↓↓↓↓
こんにちは。
おうち食医認定講師の内嶋幸枝です。

関東も梅雨入りしました。

この時期、一番に挙げられるおすすめの薬膳食材は、
トウモロコシやトウモロコシの髭、瓜類だと思いますが、
これは尿から体の湿気を出す効果のある物です。

その他にも、
体表はベタベタして、ひんやりする気がするけど、
上着を羽織ったら蒸し暑さが……という時は、
体の周りに湿気がまとわりついて発散できない状態なので、
発散力のある生姜やネギなどを使って、汗と一緒に湿気を飛ばす。

体が重だるくって気持ちが乗らない時は、
紫蘇コーン茶など、ハーブや紫蘇など香りの食材+利尿効果の食材で
湿気を巡らせて追い出す。

……など、食材の効果で湿気のコントロールをしましょう。

梅雨っていやだなーという気持ちになりがちですが、
ちょっとして工夫で、一ヶ月ちょっとのジメジメの時期を上手に乗り切りたいですね


写真は、『トウモロコシの髭茶』です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP