夏の薬膳ポイント⑩ ‐さあ、除湿しよう!トウモロコシのひげ②-

中医学・薬膳教室 おうち食医®を主宰しております、萌木のり子です。
神奈川から未病予防を発信しております。
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

前回、トウモロコシのひげは、
ゴミじゃない!!
除湿効果の高い、生薬ですよ~
・・・ってことを記事に書きました。

我が家では、今朝は手抜きで、
トウモロコシのひげを煮出した汁で、市販のカップスープを作りました(笑)

さて、今年はまってる、トウモロコシのひげの使い方をご紹介します。

まず、トウモロコシのひげを天日干して、
その後、テフロンでないフライパンで乾煎りします。

!ポイント!
◎テフロンを乾煎りに使うとテフロンが痛みます
◎乾煎りするときに、先にチョキチョキ、はさみで切っておくとこんがらない
◎トウモロコシのひげは割と水分が多いので、先に天日干ししないと、延々と乾煎りする羽目になる(笑)

で、出来上がったものがこちら

今まで、何年もトウモロコシのひげを、乾煎りしてたけど、
「どうせ、おいしくないだろう」と、
そのまま使うことをしなかった。
でも、今年、生徒さんが乾煎りしてくれたのを、
そのまま食べたら、
「あら、美味しい♡」

なので、今年はお粥にもトッピング

トウモロコシ粥にトッピングすると、ちょっと香ばしくなっておいしい♪

で、このお粥には、
除湿のトウモロコシ
もっと除湿のトウモロコシのひげ
に加え、
除湿の昆布、ハトムギ
と、除湿満載の薬膳粥です。

この雨続きだと、天日干しが難しいかもしれませんが、
ぜひ作ってみてくださいね~

特に、このお天気で
体がだるい人、
気持ちが上がらない人、
頭痛がする人
なんかは、特に湿が溜まっているサインです。
上手に除湿して、梅雨時期を乗り切ってくださいね~

トウモロコシのひげの使い方は、次回にまたまた続きます~

今回みたいに、簡単にできる薬膳を知りたい方は
ぜひ、下記セミナーにいらしてください。

今回、会場は
神奈川県海老名市と、
福岡県博多の2か所です。
※会場により、お申込先が違いますので、ご注意ください

〈海老名会場〉
お申込み&お問い合わせは、中医養生事務局まで
youjyou2018@gmail.com

〈博多会場〉
お申込み&お問い合わせは、中医養生事務局まで
ebina.minato@gmail.com
電話 046-232-8664 (事務局員 嶋崎)

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP