すりごま生活のススメ!

〈お知らせ〉
4月開講の、おうち食医®養成講座ベーシックコースの受講生を募集中です。
おうちでできる、簡単薬膳、
体質改善に効果のある、中医学をもとにした生活養生を学んでみませんか?
詳細はこちらからです⇒⇒


中医学には、『五運六気(ごうんろっき)』という考え方があります。
その年の、運と気のめぐりを読み、
その年、その季節に流行りやすい病気、天災までの予想がつくのです。

ちなみに、コロナが流行り出した、一昨年の冬は暖冬でした。
暖冬の年は、新型の病気が流行りやすくなります。
昨年1年は、風が強い1年でした。ウイルスも飛びやすくなるので、感染しやすくなるでしょう
・・・といった具合です。

今年の五運六気はというと、
この1年は腎が弱りやすい年です。
ちなみに、中医学では、腎は、膀胱、骨、耳、歯、腰などともかかわりの深い臓器。
また、老化や疲労にも、一番かかわる臓器が腎です。

つまり、今年1年、腎を補っておかないと、老化が一気に進むという恐れも!?

先日、私の師匠、于先生からお話を伺うと、
先生は、
『朝、腎を補うために、黒すりごまを大匙3杯食べている』そう。

このポイントは、3つです。

夜だと胃もたれしやすく、胃もたれしたものは、体を補うものにはならず、
体に不要な「湿」になってしまいます。
朝!がポイント。

ごま
中医学のもととなる考え方、五行理論では、腎は黒なのです。
だから、腎を補うなら黒い食材。

すりごま
普通のごまよりも、すってあるので消化がいいのです。
消化が悪いと、上記に書いたように、「湿」になってしまいます。

ただし!先生は中国人なので、胃腸が強い。
日本人には、特に胃腸の弱い人には、大匙3杯は多すぎるかも?
朝で、すりごまであってももたれたら、量を減らしてください。

先生は、すりごまをお湯に溶いて飲んでいるそうですが、
私は、毎日の朝の汁物に、すりごまを大匙1入れてます。

お味噌汁にも、


スープにも。

ちなにに、朝の温かい、汁物も必須ですよ~
黒ごまは、春分まで積極的にどうぞ~


こんな風に簡単に、おうちでできる簡単薬膳を知りたい方は、
4月開講の、おうち食医®養成講座ベーシックコースの受講生を募集中です。
体質改善に効果のある、中医学をもとにした生活養生を学んでみませんか?
詳細はこちらからです⇒⇒

また、通信講座おうち食医®養成講座ベーシックコースの受講生は、随時受付中です。
子育てや介護などで、まとまった時間が取れない人、
会場までお越しいただくのが難しい人におすすめです。
詳細は、こちらから⇒⇒

私の師匠、于先生が、今年の『五運六気』についてお話してくれた講座も
動画販売しております。
興味がある方は、中医養生事務局までお問い合わせください。
youjyou2018@gmail.com

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP